青森が一年で一番盛り上がるという、ねぶた祭り。祭りが終わると解体され、産業廃棄物として捨てられてしまうねぶたの「かけら」(実際に運行したねぶたの彩色和紙の希少な端切れ)を青森の「シビックプライド資産」として捉えなおし、名刺入れへとアップサイクルしました。
青森を、もっと居心地のいい場所へ、豊かな地域へ、わくわくする街へ―青森のために様々な形で活動している人から人へ、リレー形式で「シビックプライド名刺入れ」を贈り・つないでいきます。
SPECIAL
青森県
青森シビックプライドリレー
ひとりひとりのシビックプライドの“ともしび”をつないでいく

RECOMMEND
関連記事
-
中部岐阜県
市民の言葉で発信!市民同士で体感するタカヤマシビックプライド
高山のシビックプライドを表現した川柳を募集し、
川柳展示会で市民が共有・共感しあうイベントづくり
(一般社団法人高山青年会議所)
- #タカヤマシビックプライド
- #川柳展示会
- #青年会議所
- #高山市
-
関東神奈川県
街を歩いて、話を聞いて。
小学生が街の中からみつけた
シビックプライド総合的な学習の時間を活用した
シビックプライド教育の実践
(富士見小学校)
- #子ども
- #学校
- #授業
- #相模原市
-
関西大阪府
御堂筋パークレット「いちょうテラス高麗橋」/大阪市
御堂筋を“人中心”の道にするための社会実験
- #パークレット
- #場づくり
- #御堂筋
- #官民一体